2025-07-11 12:39:00
皆さんは換気設備のお手入れはされていますか?
換気設備には、外気の取り入れ経路に金網やフィルターが用いられていることが多いですが
それらが詰まると、新鮮な空気が入りにくくなるだけでなく
設備にも負荷がかかるため、電気代UPや故障の原因にもなります。
また、長年に渡って蓄積した汚れは外壁の汚れや劣化に繋がります。
大掃除のときにされる方もお手入れされるかと思いますが、
なるべく3ヵ月~半年に1回は清掃を行うのが理想です!
■建物内からのお手入れ
【給気口・排気口】
・フィルターがある場合は、数か月から半年に1回を目安に交換しましょう。
・内部に虫やほこりがある場合は、掃除機などで除去しましょう。
・作動不良や異音がないかチェックしましょう!
■建物外からのお手入れ
【ベントキャップ】
外壁に設置する給気・排気の開口部に取り付ける蓋のメンテナンスです
・濡らした雑巾などで外側から表面の汚れを取ります。
・素材によっては変色や錆などの原因となる場合がありますので、洗剤を使用することは控えましょう。
・汚れが酷い場合は、柔らかいスポンジや使い古した歯ブラシ等を使っても良いですが
素材や塗装を傷める可能性があるので、十分に注意してください!
お手入れの際は、十分に安全を確認してから行うようにしてくださいね!
2階などの高所や足場の悪いところは、無理をせずに大藤工務店までご相談ください♪