2025-07-11 12:36:00
汚れの目立ちにくい網戸ですが、屋外側には花粉や砂、排気ガス、
室内側にはホコリや油汚れがついています。
とはいえ、掃除は意外と簡単。
身近な道具でできる方法をご紹介します!
掃除の手順
① ブラシで表面の汚れを払う
まずは網戸表面の汚れを、毛先のやわらかいブラシでやさしく払い落とします。
強くこすらず、上から下へ向かって軽くなでるようにブラシをかけていきましょう。
外側を掃除したら窓を開けて、内側も同様にブラシをかけます。
② スポンジで水拭きをする
ブラシで大まかな汚れを取ったあとは、水を含ませたスポンジで表面を拭きます。
汚れがひどい場合は、中性洗剤(弱アルカリ性)を水に少量混ぜて使うのも効果的です。
スポンジを下から上へ動かすことで液だれを防ぎ、きれいに拭き上げることができます。
軽い汚れであれば水拭きだけで十分です。
③ 雑巾で仕上拭きをする
最後に、きれいな雑巾を水でしっかり絞って仕上げ拭きをします。
洗剤を使った場合はしっかり拭き取るように意識しましょう。
そのまま自然乾燥させれば掃除は完了です。
網戸は汚れがたまりやすく、放っておくと通気性の低下や
室内への汚れの侵入につながることも…
定期的な掃除を心がけて、快適で清潔な空間を保ちたいですね!